海外に行くと痩せる!?7ヶ月で体重が15kgくらい落ちた

夫婦でワーホリ(カナダ)
この記事の所要時間: 333

どうも、かなりお久しぶりです。

こんなブログ、見てる人なんていないから更新とかテキトーだよテキトーって思ってるんですけど、アクセス調べると意外と誰も見てないわけじゃないんだなと思うのでやっぱりたまには記事を書こうと思います。

ちなみにこの記事を書いている現在はカナダのバンフというところに滞在しています。

こっちはもう寒いです、最高気温4°C、最低気温ー1°Cくらいですかね。

でも不思議とだんだん寒さに慣れてくるんですよ、ー1°Cでもタバコ吸ってる間くらいならTシャツで外に出れるようになってきました。

地元のカナディアンは余裕でTシャツの人がまだいます。笑

すごいね人間って。

 

そしてせっかくいまバンフに来てるのに今日の話はバンフのことではありません。

僕の体重が落ちましたっていうどうでも良い話をしようと思います。

バンフのことはまた気が向いたら書きます。良いところですよバンフは。

 

直近2年で学生時代から15kgくらい太る

去年ね、日本で仕事を辞めてから着実に確実に太り出したんですよね。

もともと僕はけっこう細い方で、大学までは体重が64kgぐらいでした。(身長は177cmくらいです)

でも2年前に結婚したあたりから少しずつ太り始めてきて、仕事を辞めて迎えた去年の年末あたりは80kg近くになっていました。

昔はガリッガリだったのに、去年の年末あたりの僕ときたら・・・スペック的には強豪私立野球部の4番エースって感じでした。

177cm/80kgって言ったら常時140キロを超えるストレートにキレのあるスライダー、打っては通算本塁打56本のチームの柱って感じですからね。

大学は六大か東都に行って、NTT東日本か日通あたりで野球人生を終える感じでしょうね。

現に太ってから打球は鬼のように飛ぶようになりましたからね。

すみません野球の話はこれくらいにして・・・。

 

さすがに15キロも太るとマジでお腹とか顔とかパンパンになるんですよ!

そんな状態になるとさすがに痩せなきゃヤバいと思うんですけど、こうなるとなかなか体重が落ちないんですよね。

 

何故かといえばすっごいお腹が空くから!

理由がもうデブでしょー?笑

いやでも太ると恐いですよ、ダイエットを試みて少食にする➡️異常なほどお腹空く➡️アホみたいに食べる➡️体重増えるの無限ループで負の連鎖ですからね!

ほんと太るといっつもお腹空きますからね。

元の体型に戻った今、太ってた頃を思い返すと異常な食欲だったなと思いますね。

夜中の2時とかにどうしても冷凍チャーハンが食べたくなってみたり、飲み会の帰りにどうしてものり弁が食べたくなったりしてましたからね。笑

あのままいってたら中小企業の部課長あたりによくいるすごい太った体型のおじさんになって後戻りできなくなるところでした・・・。

7ヶ月で体重15kg減!大まかな原因は海外

現在住んでいるバンフの家には体重計がないので分かりませんが、今年の9月まで居たウィスラーというところの家にあった体重計で測った時には67キロくらいでした。

今は見た目が確実にその時より痩せているので、おそらく64キロあたり、高校の頃くらいまで戻ったのではないかと思っています。

また、日本に居た時はあれだけ頑張っても(食事制限とかジムとかやってました)痩せられなかったのに、なぜこの7ヶ月でこんなにスイスイと痩せたのか原因を考察してみました。

最初の3ヶ月はフィリピンで10kg減

これは原因がはっきりとしています。

劣悪な環境だったから。その一点につきます。笑

ご飯はマズイ(むしろお腹痛くなる)、一日中暑い、水飲んだだけでもお腹痛くなる。

こんな環境で3ヶ月過ごしていたらゴリゴリと体重が削れていきました。笑

たぶんみなさんもたくさんお腹痛くなれば痩せると思います。

 

次の4ヶ月はカナダで5kg減

カナダの生活水準は日本とそんなに変わりません、道路とか建物、家の中もキレイだし食べ物も全然大丈夫、お腹とか全然痛くならないです。

それなのになぜ毎月1kg近いペースで体重が落ちているのかという話ですが、こっちは日本みたいに食べ物が簡単に手に入らない環境だなーと滞在してから思います。

その理由は2つあって、1つ目は『お店が夜中までやっていない』ことです。

日本みたいにコンビニがそこら中にあるなんてことはなくて、もちろんすき家なんかもありません。

夜にお腹空いたなーと思ってもやってるお店がほとんどありません。

夜中も営業してるのはマクドナルドくらいかな?

でも何故かしらないけどカナダのマクドナルドってアクセスの良くない不便な場所にしかない気がするんだよね。

けっこう歩かなきゃいけない商店街の端っこの方とか。笑

だから夜にお腹が空いても、冷蔵庫に何も食べるものがなければ基本的には寝るしかないのです。

 

そしてもう一つの理由は『物価が高い』。

カナダに来て日本ってすごい食べ物が安い国だなと思いました。

すき家なんかのファストフード系の牛丼は400円弱くらいですよね?

こっちだと牛丼だったら10ドル(約1000円)はしますね。

マクドナルドも普通にセットを頼んだら10ドルくらいします。

食いもんたけー!!

そもそもファストフード系のお店が少ない上に、あってもそんなに安くないです。

じゃあ自炊だ!と思ってスーパーに行きますが、スーパーに売ってるものも基本高いです・・・。

いや高いというかカナダではそれが標準なんだけど、日本と比べちゃうからすごく高く感じるんですよね。

ポテチ4ドル(約400円)ですよ!?めっちゃくちゃ高くないですか!?

そういうお菓子とかじゃなくても野菜とかも普通に高いです。

唯一日本より安いと思ったのは牛肉かな。ステーキ肉が2枚で6ドルとかね。

でもなぜか豚肉と鶏肉は安くないという。笑

ということで日々の食費もなかなかバカにならないので、そんなにバカみたいに食べ物を買えないため、必然的に食事量も減ることになります。

ちなみに日本の食べ物が安いのは人件費から捻出されてる結果だろうなーとも思います。

コストダウンのしわ寄せが労働者に転化されているだけの話なので、日本人が日本で買い物してもおトク感はあまりないでしょう。

オーストラリア人あたりが日本に観光に来るとめっちゃくちゃ安くて美味くて日本サイコーだなってなるんじゃないですかね。

だから個人的には日本の今後は観光産業にあるんじゃないのかなーと思っています。

もう他の産業はダメでしょ、人材不足だし少子高齢化は加速していくし・・・。

 

話がそれました。

 

まとめ

ということで今太っていて痩せたい!と思っているあなた!

とりあえず海外(特にフィリピン)で数ヶ月滞在するとすぐに体重が落ちますよ。

でもウワサじゃ痩せるのは男だけとか・・・

女の人はどんな国に行っても適応してむしろ太ると海外にいる日本人の人は言っています。笑

コメント