2016年の11月頃、仕事を辞めてからアフィリエイトをやってみようと思い、A8とアフィリエイトBに登録してその広告ジャンルに特化したアフィリエイトサイトをワードプレスで3つほど作ってみました。
それからおよそ3ヵ月が経過した現在、いったいどうなったのかを書きたいと思います。
もしこれからアフィリエイトをやろうと思っている人がいたら少しは参考になるかもしれません。
とりあえず言えることは、ネットで調べると散々出てきますがアフィリエイトはすぐに成果が出るほど甘くないということです。
マジで甘くなさ過ぎてびっくりします。笑
ブログとかで『3ヵ月で100万円達成しました』とか言ってる人がいますが、あれはほとんどがウソだと思います。
本当にそんな人がいたとしてもその人は類稀なる天才なんだと、自分で実際にやってみると感じます。
(もちろん自分が3ヵ月でそんな稼げるようになれるとは微塵も思ってないけど)
恐らくそんなことが出来る人はアフィリエイトじゃなくてもどんなビジネスをやっても成功するビジネスセンスと実行力がある人でしょう。
野球で言ったら大谷翔平レベルの天才じゃないとそんな成果は出せないでしょうね。笑
アフィリエイトサイトを作成して3ヵ月経った収益はどうなった?
結論から申し上げましょう。
現在のアフィリエイトサイトの収益は0円です。笑
厳しいとはわかっていたが・・・厳しいとはわかっていたがここまでとは!
3つ作ったのに何一つとして成果が発生していません。
アフィリエイトってなに?
一応「そもそもアフィリエイトってなーに?」という人にカンタンに説明すると、Webサイトなんかに広告を載せて、サイトを見に来たユーザーさんがクリックした先のページで商品を購入したり資料請求したり何かの申し込みをしたりすると成果報酬がいただける、という仕事のことです。
要は色んな企業の商品やサービスを自分のサイトで宣伝する代わりに報酬をいただく、ということです。
ブログとか情報サイトみたいなWebサイトを見てるとよく広告が出てきますよね?
アレはこういう仕組みになっているワケです。
実はWebサイトじゃなくても、メルマガなんかでもアフィリエイトは出来ます。
超絶すごいサイトになると広告だと気付かないうちにリンクをクリックして広告サイトに飛ばされてたりします。笑
大まかに分けるとアフィリエイトには2種類ある
アフィリエイトには大雑把に分けると2種類があります。
1.リンク先の成果条件(商品購入や資料請求など)を満たした場合、成果報酬が支払われるパターン。(A8、アフィリエイトBなど)
2.広告がクリックされただけで報酬になるパターン。(googleアドセンスなど)
それぞれのメリット/デメリット
【1.A8やアフィリエイトBなどのメリット】
報酬が2のgoogleアドセンスなどに比べ高いです。
だいたい安くて100円くらい、高いものだと3万円とか(!)
【1.A8やアフィリエイトBなどのデメリット】
クリック後、リンク先で成果条件まで満たさなければならないので成果発生までのハードルが高い。
なかなか広告をクリックしてその先で商品を買ったりすることってないですよね。
だからこそユーザーが納得するような誘導が出来るライティング能力が大事らしいです。
【2.googleアドセンスのメリット】
クリックされただけで報酬が発生するので比較的すぐに成果が出ます。
やったことが割とすぐに報われるので、やる気になります。笑
【2.googleアドセンスのデメリット】
クリック単価が安い。
このサイトでも一部導入させていただいていますが、たぶん1クリック1円以下じゃないかなと思います。
相当なアクセス数、少なくとも月間20万PV以上くらいを集めないと、10万円や20万円をコレだけで稼ぐなんてキングオブ夢物語です。
※PV=ページビュー。何回そのサイトが見られたかのこと。
2017/3/6 訂正
読み返していて何かおかしいなと思いましたが、『1クリック1円以下』という表現は間違っていました。
伝えたかったのは『1PVあたりに換算すると1円以下なんじゃないか』ということでした。失礼いたしました。
1と2でそれぞれ長所と短所はありますが、実際には1つのサイトにどちらも導入していることがほとんどだと思います。
ちなみに僕が試しに作ってみた3つのサイトは1の成果報酬型を導入しています。
サイトのアクセス数はどんな感じ?
別に3ヵ月で成果が発生するなんてハナから期待してないんですよ。
何が悲しいってね、アクセス数がいっこうに増えないことなんです。
3ヵ月経って、3サイトのうち一番アクセスの多いサイトで月間38PV。笑
少ないサイトは月間16PV。笑
16PV・・・。
とりあえずアクセスを集めて、そこからアクセス解析をしてトライ&エラーで良い方向に修正していこうとか考えていましたが、まずほとんどサイトに訪れてもらえません。
作った当初に比べれば微増しているようなしていないような・・・それぐらいわずかにしか変化していません。
サイトのボリューム(記事数)はどんな感じ?
これもねー、まあまあ頑張ったんですよ。
1サイト40~50記事で、1記事あたり2000文字を目安に書きました。
40(記事)×2000(文字)×3(サイト)=約240,000文字です。笑
1ヶ月くらい毎日キーボードを叩きまくりました。奥さんも手伝ってくれました。
でも今のところ50PVもいっていません。泣
何のジャンルで作った?
育毛剤、ブライダル/美容、睡眠系グッズの3つでそれぞれサイトを作りました。
育毛剤は報酬の高さにつられて選びましたが、今思えば競合が多すぎて僕みたいなザコはもっとキーワード選定をニッチなところで攻めないとダメだったかな、と反省しています。
まとめ
とにかく3ヵ月経過した現時点では1円も報酬が発生していないという状態です。笑
これからアフィリエイトに取り組もうと考えている方、並みの人間では最初はこんなもんです。
ただアフィリエイト自体が稼げないとは思いません。
A8なんかは2014年に東証一部上場していますし、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ=A8みたいなWeb広告の仲介業者)の事業規模は年々大きくなっています。
これはつまり広告出稿する広告主の企業がたくさんいるということ、そしてWeb広告が企業にとって効果があると認められているということに他ならないからだと思います。
ということは割合は少ないかもしれませんがアフィリエイトで報酬を得ている人が一定数存在するということです。
このことから、僕は稼げていませんがアフィリエイト自体は稼げるはずです!たぶん月100万とか稼いでいる人も少ないでしょうけど実際にいると思います!
僕もまだ始めたばかりなので、1年2年と長~い目でアフィリエイトに取り組んでいきたいと思います。
あとこの3サイトは一気に記事をアップしまくっていったので、これもSEO的に良くなかったのかなーとも思っています。
一日に7記事とかアップしてました。笑
でもプロブロガーの人もそれぐらい一日に上げてる人いるよなー。ああいう人達はそのペースで毎日アップしてるからグーグル先生的にはOKなのかな?
まあこの辺も何か有益なことが分かったらこのブログに書きたいと思います。
それでは。
コメント