どうもこんにちは。
時々いただくWeb制作の仕事をしながらブログを書いて細々と生きている者です。
皆さんブログ書いてますか?
僕もここ数ヶ月前から重い腰をようやく上げ、ブログを習慣的に書くようになりました。
理由は以前勤めていたECサイトを運営している会社で、コンテンツマーケティングの重要性を理解したこともありますが、もう一つ理由があります。
ネットショップやスマホアプリの開発を手がけている飯島 勇介さんが運営している『はみ出るじぃーま』というブログが好きで、4〜5年前からちょくちょく読んでいるんですが、飯島さんはブログの中でよく「とりあえずブログを書いておけば何かしらプラスになる可能性がある」と言っています。
しょーもない記事でも、積もり積もればそれなりの人達に見てもらえるブログになり、そこで仕事の縁が生まれることもある、と。
コンテンツマーケティングというと大層なことをしなければならない気がしますが、とりあえずブログを書いとけという話なら何とかなりそうな気がしてきます。
というわけで駄文を書き連ねているわけですが、駄文とはいえ習慣的にブログを書くというのは結構大変なことです。
だんだんと書くネタがなくなってくるんですよね。笑
そして最近ネタ切れを起こさないためにようやく気付いたことがあるので一応書いておきます。
たぶん当たり前なことなんですけど。笑
下書き機能で思いついたネタをタイトルにして保存しとく
このブログはWordPressで作成していますが、どのブログでも下書き機能は付いていると思います。
ブログを書こう!と思ってPCに向かってもそこから何を書くか考えなければならないので心が折れがちです。
でも何かネタを思いついた時にまずタイトルにネタを書いて下書き保存しておけば、後からでもそのことについて書けばいいのでネタの引き出しが増やせて良いですよ。
良いですよっていうかたぶんみんな当たり前にやってることだと思いますが・・・。笑
その時に本文に要約をちょろっと書いとくと後からでも何を書こうとしたか忘れないのでオススメです。
それとその時にパーマリンクも日本語から英文字に変更しておいた方が楽かもしれません、僕はそうしてます。
というわけでこれからブログを始めようと思っている、またはブログを始めたばっかりだけどもう書くことねーよ!書くのが辛いよ!という人は、下書き機能を上手に使ってネタを書き溜めて行ってみてください。
それではまた!
コメント