鎌倉ライフまとめ

おかげさまで、『鎌倉に移住したい!実際に1年間住んだ僕がメリットとデメリットをご紹介』という記事がけっこうな反響をいただいております。

みんな鎌倉に住んでみたいなーとか思ったりするんだな、やっぱり。と感じております。

いや鎌倉は良いところです本当に。

さて、というわけでこのページでは僕がなぜ鎌倉に移り住んだか、そして鎌倉で何をやっていたのかをまとめてみました。

見てくださった方の参考になれば幸いです。

 

鎌倉行く前の期間

2013年12月以前

・生き方にも仕事にも疑問を感じ、病む。⇒『仕事が嫌なら辞めちゃえば?再起不能になる前に聞いてほしい話

・ふいにネットショップの仕事をやってみたいと思い始める。⇒『ネットショップの仕事って具体的に何やってるの?

・仕事を辞めるついでに昔から住みたかった鎌倉に住んじゃうかと思い始める。

 

2013年12月

・仕事を辞める。(この時実家暮らし)⇒『仕事を辞めるまでにした方が良い準備一覧』

 

2014年1月

・ゴロゴロ無職暮らしを満喫する。⇒『仕事を辞めた直後の無職期間にしてたこと』

鎌倉行った後の期間

2014年2月

・親がチクチク言ってくるようになったので重い腰を上げて鎌倉の物件を探す。鎌倉駅から徒歩5分、ロフト付きのワンルームに決める。引っ越す。

⇒『鎌倉に住むならどんな物件がおすすめ?鎌倉といっても住む場所はいろいろある』

・ハロワに無職申告をしに行き、失業保険の待機期間に入る。⇒『仕事を辞めたら健康保険と年金の切り替えをしよう

・とりあえず働こうと思い、鎌倉駅近くにある島森書店という本屋さんの『教科書の納品』という短期バイトの求人に興味を惹かれる。応募して採用される。

 

2014年3月

・バイトに明け暮れる日々。一回りくらい歳が違う大学生や高校生と一緒に働く。社員さんもバイト仲間もめちゃくちゃ良い人達で、大学以来久しぶりにバイトをやってすごく楽しかった思い出。

⇒『鎌倉の本屋で教科書販売という珍しいバイト。どんなことやってたの?

 

2014年4月

・短期バイト終了。ところでどうやってネットショップの世界に行けばいいのか途方に暮れる。

・車を持っていてもしょうがないので売る。(鎌倉は駐車場代が月3万かかる)

⇒『外車を売るなら個人売買仲介がオススメかも』

 

・ネットでたまたま『職業訓練』の存在を知る。藤沢のハローワークに行って『Webプログラミング科』の受講を申し込む。なんと締切当日であった。笑

⇒『職業訓練って知ってる?Web系に転職したい無職は行けば間違いなし』

 

・応募2週間後、1次審査を通過し2次審査の面接に呼ばれる。何だったか内容は忘れたけど問答する。

 

2014年5月

・なんと職業訓練校に合格、『Webプログラミング科』に5月から3ヵ月間通うことに決定、通い出す。

 

2014年8月

・謎の高熱にうなされ卒業式に出れないというアクシデントがありつつも、無事3ヵ月の学科を修了。

・Web制作の基礎を学び、Web業界へ転職を図りたい友人数人が出来る。

 

2014年9月

・Web業界(特にネットショップ)への就職活動。うすうす感づいてはいたが募集要項は実務経験者ばかり。門前払いを受け続ける。そのくせ年間休日数が90日とかのちょっとヤバそうな会社に受かりそうになるとこちらからお断り申し上げる。一人暮らしで生活がかかっているのに譲れない一線がある男、それが俺。

・しかも東京には極力出たくない、出来れば鎌倉、出ても横浜でというスタンスを貫き、近場の求人しか応募しない。貯金は底を尽き始めるがスタンスを崩さない、それが俺。

⇒『Web系学科を出た職業訓練生の実際のトコロ』

 

2014年10月

・あまりにも受からない&貯金がいよいよ底を着く寸前なので、しぶしぶ鎌倉から3駅行った東戸塚で個人宅への配送の仕事を始める。

・人は良いが労働環境が漆黒中の漆黒、どブラックな会社だったので1ヶ月でクソお世話になりましたと言って去る。

・ちなみに労働時間は6:00~23:00くらい。給料は総支給17万くらい。

・運送業全体が拘束時間が長いのは承知していたが給料がヤバすぎ、バイトしていた方がまだ稼げると判断し即辞める。

⇒『ブラック企業とはかくあるべし。ヤバい運送業の話』

 

・辞めてすぐに鎌倉のIT系ベンチャー企業の求人を見つけたので応募。最終面接まで行って2週間後、期待するだけ期待させて採用を見送られご多幸をお祈りされる。

この時は金銭的な余裕も本当になかったため人生トップ3に入るくらいマジでへこむ。

 

2014年11月

・ダメ元で応募した横浜のネットショップを運営している会社にアルバイトで採用される。

・諦めずに粘った結果、アルバイトではあるもののなんだかんだで当初希望していたネットショップの運営業務に携わることが出来るようになった。

⇒『27歳で未経験のWeb業界に転職した話

 

2014年12月~2014年1月

・だんだんと「アレ?この会社の社長ちょっとヤバい人なんじゃ・・・」と思い始めるが、せっかく働かせてもらえることになったので気付かないフリをして黙々と業務をこなす。

⇒『会社の常識が世の中の常識だと思ったらダメ。おかしいと思ったらおかしいんだ。基本的に。』

 

2014年2月

・付き合っていた彼女と結婚することになる。

この辛い時期にこんな無計画で将来性の無い男を見限らず、一緒にいてくれて本当に感謝しています。(辛いのも全部自分が悪いし。笑)

週末鎌倉の僕の家へ遊びに来るスタイルだったので、結婚を期に二人で住める住まいにしようということで引っ越し決定。お互いの実家が近い神奈川県海老名市に引っ越すことに。

 

2014年3月

・約1年間の鎌倉生活に終止符を打つ。

今思うと無計画にいきすぎて、お金に苦労したため辛い時期を過ごしたな~と思いますが、それでも何とかなったし人生意外と何とかなることがわかっちゃいました。

何とかなることに味をしめちゃったもんだから今度はワーホリに行っちゃおうとか思ってるわけですけども・・・。笑

お金がなくて貧乏暮らしだったけど、鎌倉は本当に良いところでした!

あの時の状態で住んでるところは訳のわからん場所だったら速攻で実家に帰ってたと思います。笑