こんにちは。
みなさん鎌倉へ車で行ったことがありますか?
車で行ったことがない方はどのルートでも結構ですので、試しに鎌倉へ出発してみてください。
地獄を見ますから。
どこから行ってもスーパー混むんです、それが鎌倉です。
強いて言えば海沿いの134号線から来れば海を見ながら渋滞にハマれるので、彼女ともケンカせずに過ごせるんじゃないですか。(適当)
そんな地獄を超えた先に辿り着く鎌倉には更なる地獄が待ち構えています。
それは駐車場。
ようやく鎌倉に着いたその後、目に映るのは駐車場の「満」の字のオンパレード・・・。
いやそれ以前に駐車場代が高い・・・地元の3倍くらいするぞ・・・しかし背に腹は変えられない・・・。
ようやく覚悟を決めて駐車場に停めるため並びだしたが、1台前で満車に。
午前中に着いていたのに、結局ぐるぐる回って停められたのは昼過ぎ・・・。
なんてことにならないよう、今回はオススメの駐車場と混みまくりだから車で通るのはやめとけという場所を教えます。
この記事で彼女とか彼女になりそうな人と揉める人が少しでも減りますように・・・。笑
大前提として鎌倉へ車で行くなら早朝に出発すること
まずコレです。
その辺にフラッと出かけるつもりで朝9時とかに鎌倉へ出発したらもう終わりだと思ってください。
134号線(海沿いの道路)に出た時点で大フィーバーしてると思います。特に夏はね!
スマートに鎌倉へ車で行くなら朝6時とか早朝に出発しましょう、これがベストです。
朝行きがけにコンビニでちょっと朝ごはんを買って車で食べながら行くもよし、現地までガマンしてカフェでオシャレな朝食を食べるもよし。(鎌倉は朝からやっているカフェがけっこうあります)
とにかく朝8時か遅くても9時には鎌倉に着いているくらいで出発しないと、もう道路がえらいこっちゃになるので注意が必要です。
しかも江ノ島〜鎌倉間はコンビニなどもほとんどないのでトイレも行けないし、飲み物なんかも途中ではなかなか買えません。
まさに地獄だぜ!
さらに駐車場も空いてないという悲惨な結果になりがち
そしてそのように万が一渋滞にハマってしまった場合、やっとの思いで鎌倉に着いたとしても、往々にして駐車場がどこも満車で時すでに遅しってことになっているパターンがほとんどです。
そしてクソ混んでる駅前周辺をイライラしながら駐車場の空き待ちのためグルグルするハメになるので気をつけて・・・気をつけてクレメンス・・・。
たぶん最安値の駐車場は御成通りのタイムズ一択!
もう先にイチオシの駐車場を言っときます!それは鎌倉駅西口側にある御成通りのタイムズです!
何が良いってまず安い!1日最大料金1200円です!
これは鎌倉の駐車場では最安値だと思います、僕は鎌倉に住んでいた間、鎌倉周辺の色んな駐車場を物色しましたが、ここより安いところはなかったはずです。
あとマニアックな場所にあるので満車になることがほとんどないのが良いところですね。
ただ商店街の中を通っていくので、10~11時以降に行くと人混みがまあまああってプレッシャーを感じるかもしれません。
小町通りに比べれば屁でもないけどね!
ちなみに一方通行の道なので逆から行ったら即死です、警察もよく見張っているところなので気を付けてください。
ということで駐車場までの行き方を教えます。
※134号線を平塚⇒鎌倉方面へ向かった場合の行き方です。
134号線の滑川という信号を左折します。(左側にローソンがある信号です)
滑川を左折すると若宮大路という大通りに出ます。この道をしばらく直進すると「下馬」という交差点が出てくるので、ここを左折します。(右側にガソリンスタンドがある交差点です)
下馬を左折し線路を渡ったすぐ先に、右に曲がれる道があるので右折します。(浜勇という八百屋さんのところ)
ここは対向車線が混むので、右折するのは忍びないと感じたら一旦先まで行ってUターンして左折するというのもアリ。
浜勇の角を右に曲がったところに御成通りがある。この御成通りを直進する。
御成通りを300~400m進むと左手にタイムズが出てくる。ここがオススメスポットだ!ただしこの道を逆走すると進入禁止で即オダブツなので注意してもらいたい。
ここ以外は大差ありません、だいたい1日1500~2000円くらいの駐車場がほとんどです。
あとは長谷駅の裏側にも安くて空いている駐車場がありますが、メンドイので今回は割愛します。笑
そこの駐車場はドラマ『最後から2番目の恋』で出てきた神社の近くの踏切の近くにあります、探してみてください。
地元のサーファーっぽい人たちがよく車を停めています。
鎌倉駅・小町通り・鎌倉八幡宮の方には車で近づかないようにしよう
鎌倉は基本的に混んでいますが、その中でも小町通り付近ははちゃめちゃが押し寄せてくるぐらい人で溢れています。
若宮大路が激混みだからと言ってこの細い路地を通ってみよう!なんてことをするとその先で一生動けなくなるので本当に気を付けてください。
小町通りを歩いていると何も知らずにそれをやっちまってる他県ナンバーの車をよく見て可哀想だと思っていたので、もしこの記事が誰かの目に止まれば良いなと思ってます。
もう基本的にはアレです、駐車場は海が見えるあたりの場所が比較的空いています。住所で言うと由比ガ浜とか坂ノ下とか材木座とかですね。
鎌倉駅や鎌倉八幡宮に近づけば近づくほどヤバくなっていきます。
八幡宮の真横の駐車場なんてもはやカオスです。
一番良いのは海側の駐車場に停めて、鎌倉駅の方まで歩いていくことですね。
そしてそこから江ノ電に乗って長谷の大仏なんかを見に行くのが良いと思いますよ。
レンタカーを鎌倉で借りるのもアリ
また発想の転換で、現地で車を借りるという方法もアリです。
これなら電車で鎌倉に行っても、車でなければアクセスが難しいところにも行けるし、渋滞しても鎌倉に戻れば良いだけだから自宅から車で行くよりかなり楽になるでしょう。
神奈川県内の人はまだなんとか頑張れるかもしれませんが、特に県外から来る人にはマジで地獄になる可能性があるのが鎌倉。
事前にレンタカーを予約しておいて電車で行くのはけっこう良い方法なんじゃないかと思います。
僕は神奈川在住だしなんなら鎌倉に住んでいたこともあるので車で移動していましたが、もし県外に住んでいて鎌倉に行こうと思ったらきっとのこの方法を取っていたでしょう。
「レンナビ」というサイトならネット上からレンタカー屋さんを調べることが出来るので見てみてください。
ちなみに鎌倉市内では3件ヒットしますが、一番鎌倉駅から近いのは「ニッポンレンタカー」です。
まとめ
ということで車で鎌倉に行こうと思ったらまず早朝に出ること。これが鉄則です。
また駐車場に関してのイチオシは御成通りのタイムズですが、そこが空いていなかった場合は、とにかく海沿いの駐車場にとめて駅の方まで歩いていく。
鎌倉駅や小町通りの方には絶対車で近づかないのがオススメです。
まあそもそも鎌倉に車で行くこと自体オススメしな・・・ゲフンゲフン!
「レンナビ」で事前にレンタカーを予約しておいて電車で来るという方法も渋滞回避の手段としてはアリですね。
今度は鎌倉へのオススメの行き方でも書こうかなと思います~それではまた!
コメント