どうも実質ニートです。
仕事を辞めてはや1ヵ月。有給消化も入れると2ヵ月。
昼過ぎまで寝て夜は2~3時まで寝られないというクソみたいな暮らしをしております。
朝奥さんを駅まで送ってるのと、夜迎えに行ってご飯とか洗濯を一応やっているのがかろうじていま生きている理由みたいになっちゃってます。
昼過ぎに起きると、もうその日が終わったかのような錯覚を起こしてしまい、何もする気が起きなくなってしまうんですよね。
今から何か始めてももうすぐ夕方になっちゃうし・・・みたいな。
そしてそんな時間まで寝てるもんだから夜眠れずに負のスパイラルに陥るというクソっぷり。
いい加減こんなクソみたいな生活はしてらんない!でも昼夜逆転もやめらんない!
ということでどうしたらいいのか考えました。
昼夜逆転したままやるべきことをやる
昼過ぎに起きると、もうあと数時間で奥さんが仕事から帰ってくるのでやるべきことが出来ない、やる気にもならないみたいな状態になっていましたが、これからは何時に起きようがそこから一日をスタートさせます。
昼夜逆転自体を治すことはやめました、それよりも起きた時間から活動します。それが深夜に及ぼうが関係ないね。やってやるぜ!
という小学生でも思いつきそうなことに今更ながら気付きました。
それと自宅で仕事をするということの難しさね。
自分ひとりでモチベーションを維持するってすごい大変なことですね、だって近くにベッドがあったりテレビがあったりスマホがあったり何よりPCがあったり・・・誘惑が至る所にあります。
よくブログなんかで自宅で仕事をすることの難しさについて書いている記事を読んで、「俺は違うね」とか思っていましたが、完全に僕も同じでした本当に申し訳ありませんでした。
自分でやり始めてから実感しましたが、自宅で一人で仕事をされている方は本当に尊敬します。
せめて仕事部屋みたいな、PCと資料だけみたいな空間を作らないとなかなか集中し続けるのは難しいなと、僕のような意志の弱いクソヤローは思いました。
仕事をしているときは時間は有限だから時間を作ってでもやらなきゃ・・・!とか思っていたのに、時間が無限大になるとそれはそれでやらないというこの矛盾。
いまの積み重ねが未来ですもんね、今日1つでも何か積み上げればそれがコツコツと将来の自分につながるんですもんね。
わかっちゃいるけど出来ないんだよな~。と、何も出来なかった日にこんなことを考えてまた自己嫌悪に陥ります。
とにかくやるしかない。やらなかったら何もならないただそれだけだ、頑張ろう。頑張ろう。
僕、頑張りますね。
こんなクソみたいな文章書いてほんとすみません。笑
コメント