こんばんは。
フィリピン・セブ島でゴキブリと戦いながら過ごしているわたくしです。
と言っても奥さんが倒してくれていますが・・・笑
セブ島には英語の留学に来ているワケですが、今回は留学的な話ではなくライフスタイル的な話をしてみたいと思います。
フィリピンは物価が安い!日本の3分の1くらい
フィリピンは日本より物価が安いというのは何となく知っている方が多いと思いますが、どれくらい安いか知ってますか?
食料品などの相場は日本の3分の1くらいで、めちゃくちゃ安いんです。
例えば缶に入った350mlのコカコーラ。
日本だと自販機で130円、スーパーなどで安く売っていれば90円くらいでしょうか。
セブではセブンイレブンで60円くらいで買えます。
たぶんスーパーで買ったらもっと安いんだと思います。
そういえばセブで自動販売機は見たことありません。おそらく中身を持って行かれてしまうからでしょうね。笑
セブには日本でいう「ららぽーと」みたいな大型のショッピングモールがけっこうあります。
広さは「ららぽーと」の3倍以上はありそうな超巨大なショッピングモールです。
セブ島では老舗のアヤラモール
2016年に出来た(らしい)SMシティ
ショッピングモールだけあって海外の有名ブランドなども売られてるのですが、レストランもけっこう本格的で高そうなお店があります。
日本のショッピングモールで食事をしたら少なくとも一人1500円〜2000円くらいはかかるかなと思いますが、セブのショッピングモールの場合、だいたい700円くらいで食べることができます。
めっちゃくちゃ安いですよね!
でも日本食のレストランなんかはけっこう日本並みの価格帯のお店が多いです。
先日とんかつの定食屋さんに入ってみたら、600ペソくらいして日本円にしたら普通に1500円くらいかかってしまいました・・・。
だいたい1ペソで2.5円〜3円の間くらいのレートなので、600ペソは食事代としてはフィリピンだとかなり高い部類に入ります。
フィリピンで生活する上でだいたいの物価の相場を以下に挙げてみる
マクドナルドのビックマックセット:130ペソ(約330円)
ステーキ:350〜450ペソ(約1100円)
レストランのソフトドリンク:30ペソ(約75円)
※飲み放題にすると70ペソ
ビール:60〜70ペソ(約150円)
タバコ:90〜100ペソ(約250円)
お酒とタバコの安さにびっくりしますね!
日本のおよそ半額くらいです。いかに日本の酒税・タバコ税が高いかがわかります。
タバコもマルボロなど日本でも売っている銘柄が安く売られていますよ。
生活用品なども安いのですが、最初に揃えた以来あまり買うことがないので相場を忘れてしまいました。笑
でもやっぱり日本の2分の1から3分の1くらいの価格だっと思います。
フィリピンで生活するにはブログで月3万円稼げれば生活可能。月10万円稼げれば小金持ち状態
セブに来てから現地の人たちの月収を調べてみたのですが、だいたい平均月収は9000〜12000ペソらしいです。
ということは日本円に換算すると23000〜30000円くらいということになります。
日本で自立して生活していくには税引き前の金額で20万円は必要かなと思いますが、これをアフィリエイトやその他もろもろのネットビジネスのみで生計を立てようとするとかなり大変なことですね。
決して不可能ではありませんが、多くの凡人にはかなりの覚悟を持って時間と労力をかけて取り組まないと到達できないでしょう。
しかし、フィリピンであれば3万円稼ぐことが出来ればとりあえずフィリピンの多くの人と同等の生活水準で暮らすことができます。
もし月に10万円稼ぐことが出来れば、小金持ちの部類に入るんじゃないでしょうか。
20万円稼ぐのはかなり大変ですが、月に3万円をネットビジネスで稼げば良いと考えるとなんだかいけそうな気がしてきますよね。
なんかそういう生き方もアリかもしれないと少し思ってしまいました。
まとめ
日本で働くのに疲れた人、そもそも仕事に就けないという人、月3万円くらいをネットで稼いでのんびりと暮らす。
そんな生き方もフィリピン辺りならできるかもしれません。
ただし街はきったないし一日中ハイパー渋滞してるしノラ犬はそこら中にいっぱいいるし夜はデンジャラスな雰囲気がプンプン匂ってくる、フィリピンはそんな国です。笑
それでも良いという人は移住してみるのもアリかなと思います。
コメント