どうもtaq(@taq3303)です。
ワーホリに行く時って語学学校に通うのが普通なの?行った方がいいの?
これからワーホリに行こうと思っているあなたはきっとそんな疑問を持っているかと思いますので、僕がお答えしますね。
答えは「あなたの英語力と目的による」です。
どういうことか詳しく説明していきますー。
・語学学校に行くかどうかは自分の目的と英語力で決める
・語学学校に行くならフィリピンが安くてオススメ
あなたの英語力はどれくらいですか?
あなたがもし英語をさっぱり話せないし聞き取れないんだったら、そのままワーホリへ行くのはあまりオススメしません。
別に英語圏の人たちが言っていることを一発で理解できる必要は全然ないんですが、出川イングリッシュでも良いので意思疎通が出来るかどうかが本当に最低限の英語力のラインです。
それも出来ないとなると、最悪の場合は空港での入国審査で引っかかって入国出来ずに日本に送り返される可能性もあるからです。笑

なのでマジで全然英語がわからんという人は、せめて入国審査やシェアハウスなどを探したりするときのやり取りを覚えてから行った方がいいと思います。
それ以上の英語力が必要かどうかについては、正直なところあなたの「ワーホリの目的」によるところが大きいです。
語学学校に行くかどうかはワーホリの目的次第
あなたのワーホリの目的は何ですか?
オーストラリアのゴールドコーストでサーフィン三昧の生活がしたい?
カナダのバンフやイエローナイフでカナディアンロッキーやオーロラを見てみたい?
こういう目的がメインであれば、別に英語力はそんなになくても何とかなります。
通称ジャパレスと言われる日本食のレストランは世界中にあるので、こういうところで働けば英語がそんなに話せなくても問題ありません。
ワーホリを募集しているお店はアコモデーションと呼ばれる従業員の寮を持っていることが多いので、そのまま住まいをゲットすることも可能です。
なんかワーホリや留学している人の間では「ジャパレスで働くのは負け組」的な風潮があったりするんですが、僕は全然そんなこと思ってなくて、ホリデーなんだから好きなことやればいいじゃんって思ってます。
別にワーホリに行ったからって英語が話せるようにならなきゃいけないわけじゃないんですよ。
現地交流や友達作りがしたいなら英語力は必要
ただあなたの目的がそれ以外にも「現地の人と交流したい」とか「英語が話せるようになりたい」というものだと、やはりそれなりの英語力が必要になってきます。
現地の人々と交流するには最低でも英語中級者レベルはないと会話が成立しないです。
なぜなら「相手が何を言っているかまったく分からない」or「言いたいことがまったく言えない」という事態になるからです。
自分と同じようにワーホリで来ている他の国の外国人と話すのはそこまで難しくありませんが(彼らも英語が母国語ではないので)、ネイティブと話すのは求められるレベルが全然違います。
そしてあなたの英語力が初心者レベルだった場合、たった1年のワーホリでそこまで行くことはほとんどありません。
そして英語の単語や文法の基礎がない人がすべてを独学で勉強しても、その伸び率は微々たるものです。
以下の記事で独学の難しさと、なぜ留学がベストなのか書いているので気になる人は読んでみてください。

なのでそういう人は語学学校に行った方が良いでしょう。
僕もワーホリに来た理由が「日本にはない景色を見たい」と「現地の人々と交流したい」「英語が多少は話せるうようになりたい」だったので、英語力が必要だと思い語学学校に行きました。
結果、今はカナダのバンフという街でネイティブ含む外国人と一緒に仕事が出来るくらい英語力が伸びました。
ただし、僕個人的には英語初心者の人がオーストラリアやカナダ現地の語学学校に行くなら、フィリピンの語学学校に行った方が良いのかなーと感じています。
なぜかというと、費用が全然違うからです。
もちろんオーストラリアやカナダの学校の方がフィリピンよりも高いです。
オーストラリアやカナダの学校の方が総合的な授業のレベルは高いのかなとは思いますが、英語初心者の人が数ヶ月の授業でそこまでハイレベルに成長することはないです。
だから費用対効果を考えると、英語初心者が留学するなら僕は自身の経験からもフィリピンの語学学校を推したいというわけです。

まとめ
ということで、語学学校に行った方が良いのかどうかは自分がワーホリで何をしたいかに基づいて決めましょう。
・ただ海外で暮らしてみたい、いろんな景色を見てみたい
→とくに英語力は必要ないので語学学校に通う必要性なし
・海外交流がしたい、外国の友達を作りたい
→英語中級者くらいの英語力が必要。英語初心者なら語学学校に行くのがベター
繰り返し言いますが英語の単語も文法もさっぱりな人が参考書を買い込んできて独学で勉強するのはマジでおすすめしません。(留学前の準備としての勉強なら大アリです)
挫折して時間とお金のムダになるか、継続できてもスーパー回り道をすることになるので。
それなら留学費用もワーホリの予算に入れてお金を貯めたほうが圧倒的に時間を有効に使えます。
これをやって失敗した人をたくさん見てるので、これからワーホリを考えている人には同じ失敗をして欲しくないので何回も伝えています。
それではまた!

コメント